テンガ ホール型の洗い方
テンガにはホール型と言う繰り返し使うことができる商品があります。
これは約50回使うことができると商品のパッケージには書いてあるのですが、実際はテンガホールを使っている人の管理の仕方で20回から300回まで使える回数が違ってきます。
それはなぜかというとテンガホールをしっかりと洗っていないと臭くなってしまったり、酸性の強い洗剤とかで洗ってしまって溶けてしまったり、きちんと乾燥させないで放置していてカビが生えてしまったりと言うことが良くあるからである。
ただこれに注意して使っている人はもう2年使っているが全く買った当時と変わっていないと言う人や、もう200回使っているがまだまだ使えそうだと言う人もいます。
せっかくテンガカップ型やエッグ型よりも高いお金を出して買ったのにすぐに使えなくなったら残念ですよね!
なのでテンガホール型の洗い方まとめをご紹介します。
TENGA HOLE型は全部で大きく分けて3種類あります。
TENGA FLIP HOLEシリーズとTENGA FLIP-LITEシリーズとTENGA3Dシリーズです。
この3種類に分けて洗い方を紹介したいと思います。
TENGA FLIP HOLEシリーズ
TENGA FLIP HOLEシリーズの洗い方
(1)TENGA FLIP HOLEを使用後、本体を開いて、そのままお湯などでしっかりと洗い流します。
(2)強い酸性やアルカリ性以外のボディソープや、テンガの専用洗剤で洗ってください。
※洗剤等を使ってしまいますと、ゲル(透明な部分)は劣化してしまうので、使用しないでください。
TENGA FLIP HOLEシリーズの乾かし方
(1)しっかりと洗浄した後は、スライドキャップに立ててよく乾燥させてください。
※テンガは必ず完全に乾燥させてから保管してください。
不十分な乾燥で保管してしまいますと、カビ等の原因になります。
TENGA FLIP-LITEシリーズ
TENGA FLIP-LITEシリーズの洗い方
(1)TENGA FLIP-LITEを使用後、本体を開いて、そのままお湯などでしっかりと洗い流します。
(2)強い酸性やアルカリ性以外のボディソープや、テンガの専用洗剤で洗ってください。
※洗剤等を使ってしまいますと、ゲル(透明な部分)は劣化してしまうので、使用しないでください。
TENGA FLIP-LITEシリーズの乾かし方
(1)しっかりと洗浄した後は、スライドキャップに立ててよく乾燥させてください。
※テンガは必ず完全に乾燥させてから保管してください。
不十分な乾燥で保管してしまいますと、カビ等の原因になります。
TENGA3Dシリーズ
TENGA3Dシリーズの洗い方
(1)TENGA3Dを使用後、ゲル本体をひっくり返しながら裏表面についたローションなどをきれいに洗いながす。
(2)強い酸性やアルカリ性以外のボディソープや、テンガの専用洗剤で洗ってください。
※洗剤等を使ってしまいますと、ゲル(透明な部分)は劣化してしまうので、使用しないでください。
TENGA3Dシリーズの乾かし方
(1)洗った後は、裏表面の水気をきれいに良く拭き取ります。
(2)ディテール面を表側にひっくり返します。
(3)台座の中腹までゲルを被せて、良く乾燥させてください。
(4)乾いたらゲルを台座の最後まで被せて、クリアカバーをしっかりと被せ、直射日光をさけて冷暗所で保管してください。
※テンガは必ず完全に乾燥させてから保管してください。
不十分な乾燥で保管してしまいますと、カビ等の原因になります。